Home > YRS Media-Info >

≡≡ Yui Racing School presents ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

Go − Circuit No.23 (04/14/99)

------------------------------------- from California, USA ------
●クルマを走らせるのは楽しい。速く走らせるのはもっと楽しい。●しかし安
全に速く走らせることが難しいのも事実。走らせ方を理解していないと楽しく
もないし危険でさえある。●クルマをもっともっと楽しむために「クルマさん
との正しいお付き合いの仕方」を学びませんか。●当サイトからの提案です。
<<標語>> 公道では安全運転、サーキットではそれなりに。

≡≡≡≡≡≡≡≡No.23の配信数:3261部≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


【No.23の目次】

● 筑波ドライビングワークショップ顛末記

◇ 4月26日のドライビングワークショップ参加者募集とお知らせ

▲ NASCARクイズ その1の回答

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

● 筑波ドライビングワークショップ顛末記

去る3月27日、筑波サーキットでユイレーシングスクール初のドライビング
ワークショップを開催したことは既報の通りですが、その時に感じたことをお
話したいと思います。

前回も触れましたが、筑波ドライビングワークショップに参加されたのは全員
が既に桶川スポーツランドで1〜3回ドライビングワークショップを受けられ
た方ばかりです。

そのせいか、ブレーキングとコーナリングはかなりのレベルで「理にかなった
運転」ができていました。問題点としては、受講者のアンケート http://avoc
.com/info/survey_top.htm にもあるように、摩擦係数の高い路面と幅の広いコ
ースなど初めて走る本格的なサーキットの環境に馴染めなかった点ぐらいでし
ょう。

で、ブレーキングとコーナリングの反復練習を繰り返し(特にコーナリングは
ふたつのコーナーで実施)、次いでリードフォロー(先導車についてコースを
周回。1周ごとにポジションを入れ替える)を行ない、その後にラッピングに
移ったわけですが、それまでできていたブレーキングとコーナリングができな
くなってしまった方が若干名見うけられました。

確かに初めてのスポーツドライビングですから、ある程度の恐怖心を克服する
必要はあったかも知れません。しかし、理論 → 個別操作の反復練習の過程で
得た経験を元にスピードを上げていけば、本来は危険でもありませんし、安定
した走行ができるはずなのです。

ですが、ブレーキングでロックさせる、コーナーの立ち上がりでアウトにはら
まない、ステアリングを切ったままスロットルを開ける等の初歩的ミスが、実
際に起きるのです。

ボクが思うに、これらのミスはテクニックとは関係ないようです。強いて言う
なら、意識の問題だと思います。個々の操作を見ていると、みなさん十分にク
ルマをコントロールされているのです。なのにラッピングになるとできない。


だから、なおさらテクニックではなく意識の問題だと思うのです。

同じサーキットを走るのですが、個別操作だとできることが連続操作になると
できない。ボクが想像するに、「サーキットを速く走るのだ」という意識が、
それまで蓄積した反復練習の効果に影響を与えているのではないかと思うので
す。

サーキットへ着いてから「さぁ、走るゾ」と頭を切り替えても安全に速くは走
れません。意識すべきは、「どういう環境で、どんな速度でクルマを走らせる
のか」です。サーキットに限らず、街中の運転でも「自分が自分の責任におい
て必要十分な操作をする」ことを明確に意識していれば、サーキットではより
速く、街中ではより安全に運転することができると思います。

テクニックの向上には練習が必要かも知れませんが、意識の変革は時と場所を
選ばずに鍛錬できます。

有名なレーシングドライバーも一朝一夕に速くなったのではありません。彼ら
の練習量がケタはずれに多いから速くなったのでもないと思います。おそらく
、彼らは速くなるまで、そして今でもみなさんが想像するよりはるかに多くの
時間を「走ることを考える」ことに費やしているはずです。

----------------------------------------------------------------------

◇ 4月26日の桶川ドライビングワークショップ参加者募集

平日なので参加しにくいかも知れませんが、まだ枠があります。参加を希望の
方は、

mailto:admini@avoc.com 宛てに資料を請求して下さい。

今回からコースが変わります。よりハイスピードなラッピングが可能になるは
ずです。

事前の申し込みに間に合わない方は、当日朝7時30分までに桶川スポーツラ
ンドにお出で下さい。当日受け付けも可とします。ただし、事前に090-70
06-8856(トム@ユイレーシングスクールの携帯電話)に一報を入れて下
さい。

※ 5月から、当面は毎月1回土曜日の夕方から、毎回12人の定員で桶川スポ
ーツランドのスポーツ走行とドライビングクリティークを
開催します。走行料は10分間を1単位として1500円。走行台数は1単位
につき4台、つまりコースには最大4台しか同時にはいりません。

ナイター設備もありますので、各自4〜5単位は走れると思います。参加資格
はユイレーシングスクールのドライビングワークショップ卒業生で、ノーマル
車両を持ちこめる方に限ります。

詳細は次号で連絡します。

----------------------------------------------------------------------

▲ NASCARクイズ その1の回答

回答をお送りするのが遅くなりました。

ストックカーを統括するNASCARの副社長にインタビューしたことがあり
ます。ここにその全容を紹介する紙幅はありませんが、彼がストックカーレー
スについて語った言葉だけ披露したいと思います。

「我々はモータースポーツを主催しているのではない。グラスルーツからプロ
まであらゆる層を吸収できるスポーツを統括しているのだ。ボールゲームズ(
球技)と違って、たまたま我々が使っている道具がクルマだというだけのこと
だ。」

そんなストックカーレースは泥臭さがプンプン。ハイテク崇拝傾向の日本には
馴染まないかも知れませんが、それはモータースポーツとして捕らえるからだ
と思います。

クルマを使った手軽なスポーツ。実現したいですネ。

さて答です。あなたは何問正解でしたか?

A)NASCAR公認レースに出場できる年齢は何歳? 答:16才

※ 州によっては14歳から大人に混じってレースに出られるところがあります
。

B)NASCARウィンストンカップで使われている燃料のオクタン価はいく
つ? 答:110

※ ドラッグレースやロードレースだと118オクタンなんてガソリンもありま
すが、高価です。でもNASCARのトップチームのエンジンは、110オク
タンガソリンを使いながら14.6の圧縮比を実現しています。

C)グッドイヤータイヤがバーストしても走行可能な二重構造のタイヤ(イン
ナーライナー)を初めてレースに導入したのはいつ? 答:1964年

※

D)NASCARウィンストンカップレースに出場する車両に許される最大排
気量はいくつ? 答:5866cc

E)NASCARストックカーレースにはピットストップがつきものだが、ピ
ット順はどうやって決める? 答:そのレースのスタート順

F)ウィンストンカップカーの燃料タンクの容量は? 答:83リッター

G)ストックカー用語で皮むきのため数周だけしたタイヤを何と呼ぶか? 答:
スカッフス

H)NASCARが設立されたのはいつ? 答:1948年

I)今年のウィンストンカップ車両規定で定められている裁定重量は? 答:3
400ポンド(約1530Kg)

J)NASCARウィンストンカップの規則ではピットインの際に何人のクル
ーメンバーがピットウォールを越えて作業することを許されるか? 答:7人

K)NASCARウィンストンカップ規定では車両のどの部分にノーマル部品
を使わなければならないか? 答:フッド(ボンネット)、ルーフ、デッキリッ
ド(トランク)

L)NASCARウィンストンカップの予選が雨のため行われなかった場合、
スターティンググリッドを決める方法は? 答:前のレースまでのオーナーポイ
ントランキングの順

M)NASCAR規定では、ピットインやピットアウトの際にエアホースを踏
んでしまった場合どんなペナルティの対象になるか? 答:ストップ・アンド・
ゴー

NASCARのオフィシャルサイトは、http://www.nascar.com/ です。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【PS】− Post Script

・先日メーリングリストで知り合い、ドライビ塔Oワークショップも受講して
くれたクルマ好きの方々のカート大会に参加させてもらいました。レンタルカ
ートなので、文字通り「身体ひとつでレーサー気分」をすっかり満喫しました
。久しぶりに「前のクルマを抜こう」という意識が頭をもたげました。

なかば無意識にカートを操る自分。意識の中に顔を出す「前のクルマを抜きた
い」という欲。欲だけでは正確な操作はおぼつかなくなります。

大げさと言われるかも知れませんが、生命感の高揚を少しばかり感じました。


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

発行人からのお願い

過去オリジナルサイトのフォームで質問を寄せられた方には個別に回答してき
ましたが、メールマガジン上で回答し多くの人と情報を共有できる質問を募集
しています。初歩的質問も大歓迎です。どしどしお送り下さい。

宛先は、mailto:publisher@avoc.com です。

***************************************************** 奥付け ******
Mail Magazine " Go − Circuit "
発行元:AVOC、 Fountain Valley, CA 92708 USA
発行人:トム ヨシダ
メール宛先:publisher@avoc.com
オリジナルサイト:http://www.avoc.com

Copyright 1986-1999 AVOC CORPORATION

本メールマガジン、オリジナルサイトの全部、または一部を複製
もしくは引用されたい方は、事前に発行人までご連絡ください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ユイレーシングスクールhttp://www.avoc.com/ の増
刊号として、このメールマガジンは発行されています。
------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは以下の配信システムにより発行しています。
◇まぐまぐ◇ココデメール◇Macky◇パブジーン◇クリックインカム
(発行開始順)

下記のURLで購読中止・配信先変更の手続きが行えます。
◇ まぐまぐ から登録された方
http://techno.tegami.com/mag2/scripts/magsearch.dll
◇ ココデメール から登録された方
http://mail.cocode.ne.jp/kaijyo.html
◇パブジーンから登録された方
http://www.pubzine.com/detail.asp?id=2150
◇クリックインカムから登録された方
http://clickincome.net/mg_lt/car1.html

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ Presented by Yui Racing School≡