|
≡≡ Yui Racing School presents ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
Go − Circuits No.47 (10/03/00)
===================================
【No.47】
● 全員集合! YRSタイムトライアル 参加申し込み受付中!
▲ 10月16日開催筑波サーキットドライビングスクール参加募集中
◆ イグニッション「桶川ドライビングクリティーク」アンケート集計
-------------------------------------------------------------------
● どなたでも参加できます! → YRSタイムトライアル
前回のメールマガジンを発行してから問い合わせをもらいました。
> 「YRSタイムトライアルにはドライビングスクール卒業生でなければ参加
> できないのでしょう?」というものです。
こちらの表現が適切ではなかったのかも知れませんが、タイムトライアルは広
く参加を募集しています。
既にサーキット走行の経験があって腕に自信のある方、まだサーキットは走っ
たことがないけど自分の実力を試してみたい方。全てのクルマ好きを対象とし
たイベントです。
ふつうの走行会、あるいはタイムトライアルと異なるのは「実戦的な走り方」
を説明する座学が用意されているのと、走行中に気づいたことをインストラク
ターがアドバイスすることです。
詳細は、
http://www.avoc.com/schedule/yrs_tt_regulation.htm
申し込みは、
http://www.avoc.com/schedule/application_general.htm
尚、申し込みフォームの頁からその時点での「エントリー状況」がリアルタイ
ムでわかるようになりました。#電話で確認する必要がなくなりました。
-------------------------------------------------------------------
▲ 11月20日開催筑波サーキットドライビングスクール参加募集中
桶川スポーツランドでも再開したYRSのドライビングスクール。徐々にです
が、ユイレーシングスクールが唱える「理にかなった運転」が浸透し始めてい
ます。
> 現在11月20日に筑波サーキットで開催するドライビングスクールの参加
> を受け付けています。月曜日開催ですが、都合がつく方はぜひご参加下さい。
少人数で本格的な走行を体験できる筑波サーキットドライビングスクールは大
変お得なプログラムです。。
筑波ドライビングスクールの1日を画像で紹介した頁です。秀逸です。
http://www.avoc.com/data/tds/class/tds_0_frame.htm
申し込みは、以下のページで行えます。
http://www.avoc.com/schedule/top_tsukuba.htm
-------------------------------------------------------------------
◆ イグニッション「桶川ドライビングクリティーク」アンケート集計
1ヶ月30万ページビュウを誇るWebマガジン「イグニッション」主催の第
1回桶川ドライビングクリティークが終わりました。様々な方がいろいろなク
ルマで参加されました。
#64年式のMGミヂェットが、その細いタイヤのおかげ(?)もあって、非
常に魅力的なコーナリングフォームを見せてくれたのが印象的でした。また三
菱RVR4DWは重い車体と高い車高にもかかわらず、周回を重ねるごとに安
定したコーナリングを見せていました。
恒例のアンケートの集計をお送りします。
ドライビングスクールを受けようか迷っている方、テクニックに対する他人の
見方が気になる方はぜひご一読下さい。
また行間から、参加された方の運転に対する情熱とクルマに対する愛情がいっ
ぱい感じられます。さしあたってテクニックには興味のないかたも読まれるこ
とをお勧めします。
#多少長くなりますが・・・。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
9月26日 開催桶川ドライビングクリティークアンケート集計
1)性別は? 男性:8名、女性:0名
2)年齢は?
23〜27歳:5名
33〜37歳:1名
38〜43歳:2名
3)サーキットを走った経験はありますか?
あり:3名
なし:5名
4)ありと答えた方は延べ何時間走行経験がありますか?
20時間ぐらい(ミニサーキット)
4時間
2時間
1時間以下
5)自動車を使ったイベントに参加された経験はありますか?
あり:2名
なし:6名
6)YRSドライビングスクールを受講した理由を書いて下さい。
・ホームページで書いてある理論に共感したことと
・客観的な立場で自分の走りについて教えて貰い直したいなぁという気持ちか
ら
・トムさんがインターネットで公開されている理論を実践する為。
・自分の運転の不味い部分を客観的に見てもらういい機会だと思った
・運転していて恐怖心を感じることがあり、自分の運転の何が悪くてそう感じ
るのか知りたかったから。
・運転の基本を勉強したかった。
・どうすれば速く走れるのかを知りたかった。
・自分の運転のどこが悪いのかを、一流のインストラクターに見て頂いて適切
な指摘を受けたかった為。
7)受講した印象は?
想像していたより内容が良かった:5名
想像していた通りだった:3名
期待はずれだった:なし
8)7)でAと答えた方はどんなところが良かったですか?
・走行量、人数、教えて貰う内容、金額それらのバランスでとても良かった。
ただし今回、参加十人ではスクールとしては赤字では・・・
・以前ドライビングスクールと銘打ったものに参加しましたが、その内容とい
えば1時間のフリー走行と2、3周の同乗走行。フリー走行後もアドバイスらし
きものはゼロ。これで3万円です。騙された気分でした。それと比べるのもな
んですが今回のスクールは本当に有意義で時間が過ぎるのが惜しいくらいでし
た。
・座学とトレーニング内容がシンクロしていて車の動きは物理法則に則って動
く、正しい操作をすれば車は正しく動くと言うことを身をもって分かりました
。受講前に思っていたことですが、筑波でタイムを出したい自分にとっては場
所がカートコースでは練習にならないのでは?と心配していましたがそれは大
きな誤解でした。車を早く走らせる理屈はコースが大きかろうが小さかろうが
同じであるということに気付きました。あの桶川の小さなヘアピンを上手く走
らせることができるならば筑波の最終も同様である、と信じています。
・基礎に的を絞った講習内容が良かった。特にフリクションサークルを使った
理論的な説明が判りやすく、イメージしやすかった。
・実際の走行時間が思ったより長く、体で覚えることができた。
・同乗走行がとても勉強になった。
9)7)でCと答えた方はどんなところにがっかりしましたか?
10)受講して習得できたことを思いつくだけ列記してください。
・コーナリングのし始めの静かに開始するハンドルの切り方、クリッピングポ
イントまでタイヤのグリップ限界を探りながらゆっくりとハンドルを切り足し
てゆくステアリング操作と、ここでの待ち。そこからタイヤの限界を見ながら
のアクセルの開け方、ステアリングの戻し方。そのときのコーナーの半径を正
確に最大限に使うコーナーからの脱出。とにかく非常に印象的でした。
・コーナーリング中はアクセルオフしない。操作するときは車の姿勢を考える
。操作は急いでしない。コーナーがきつくなるほどCPは奥にとる。ステアリ
ングとアクセルは1本の針金で繋がっている。輪は2輪と比較すると、倍のス
ピードでコーナーリング出来ることを体感した。
・回りこんだコーナー程クリッピングは奥に。フリクションサークルの考え方
。ブレーキングや操舵などの操作の前には1呼吸置く。(4つのタイヤのグリ
ップ力を最大限に使うため)クリッピング時にはじめて舵角が最大になるよう
ステアをゆっくり切っていく。アクセル、ブレーキ、ステア全てはリンクして
いる。(針金でつながれた感覚)いかにアクセルを長く踏んでいられるように
するかがポイントで、ブレーキングやコーナリングを頑張るのはナンセンス。
ゆるいコーナーも回りこんだコーナーもステアスピードはゆっくり。目線を遠
くに。速く走るとはいかにタイヤの運動性能を引き出してやるかがポイントで、
荷重移動とはそれの大きな手段である。
・ガツン、ガツンというブレーキング、ハンドリングよりも、間にジワッとし
た操作を入れた方が速く安全に走れることが実感できたこと。
・高い車高のおかげ(?)で、常にではないが前後の荷重移動を感じながら次
の操作に移れるようになったこと。
・同じコーナーでも進入速度が速すぎると、アンダーステアが出てステアリン
グの切る量が増えるのがわかったこと(理屈ではわかっていたが、あんなに違
うものとは・・・)。
・車の加重移動の様子を感じ取れるようになり、操作のタイミングがなんとな
く掴めるようになった。
・目からの情報だけでなく、体全体で感じとって運転することを覚えられたと
思う。
・運転しながら、次の車の挙動をイメージしながら走るようになった。
・自分の車の挙動や限界がわかった。限界が判ったことで、どう運転するとま
ずいのか、逆にどこまでは頑張れるのかが判り、車に対する不安をかなり解消
することができた。。
・今まで経験的には判っていた事を、なんとなくではなく理論的に理解するこ
とができた。
・タイヤのグリップ力と相談しながら各操作を丁寧に行うこと。
11) 客観的に見て、ドライビングクリティークを受講して自分の運転テクニッ
クが上達したと思いますか?
思う:8名
思わない:
12) 11)でAと答えた方はどんなところが上達したと思いますか?
・ゆっくり運転操作ができるようになったと思う。
・車の姿勢やタイヤの接地の状態など、走ってる時に考える事を知った。
・主に精神的なもので考えながら走れるようになった。
・もとがへたなので。
・ペダルの踏み変えの時、「パタンパタン」という音をさせることがなくなっ
たこと。つまり、余裕を持った操作ができているのだと思う。
・丁寧に運転するようになったこと。特にハンドリングはゆっくり丁寧にする
よう心がけるようになった。
・以前に比べて、車を安定させて走らせることが出来るようになった。
・コーナリングスピードと、CPを過ぎた後の加速力。サーキット走行中の心の
ゆとりができたこと。
13) 11)でBと答えた方はなぜだと思いますか。
14)ブレーキング・コーナリングの練習を含め走行時間をどう思いましたか?
長すぎる:なし
ちょうど良い:8名
もの足りない:なし
15)友達、あるいは知り合いにドライビングワークショップの受講を勧められ
ますか?
はい:7名
いいえ:1名
16)今後クルマを使ったイベントに参加される予定がある場合はその種類をお
書き下さい(例:走行会、レース等)。
・走行会、タイムトライアル
・ダートトラック走行(2輪でも4輪でも)
・走行会(筑波サーキット)
・家族の了解を得ながら、ぜひ走行会等に参加してみたい。
・ヒストリック・オートモービル・フェスティバル
・ジムカーナ練習走行会
17)クルマを使った楽しみ方、あるいはイベントに対しての希望・要望をお書
き下さい(こんなことをやってほしい、こんなイベントなら出てみたい、等)
。
・タイムトライアルかな 筑波東コースでのタイムトライアルを開催されると
のこと興味を持っています。
・ハードでない草レース(ノーマルカーからファインチューン(足回り程度)
まで)。個人的な要望ですが筑波のスクール火曜日にやって下さい!
・車種別にクラス分けされたタイムトライアル。やはり、人と比べて自分がど
の程度のレベルなのかを知りたい。
・いろいろな車を試乗できる走行会
・日本各地にある峠やワインディングの攻略法講習会(WEBや本でも可)
・日本縦断ラリー(競争というよりオリエンテーリング的要素の強いものとし
て)
・一昼夜走り放題
18)ドライビングワークショップで「こんなことをしてみたい」、「あんなこ
とを覚えたい」と感じた方、は具体的に説明して下さい。
・一般道でのコーナリング中の障害物の避け方なんでどうでしょう?ドイツの教
習所ではブレーキロックさせてそれをギリギリでリリースして避ける練習をさ
せていたというのをテレビで見ました。タイヤは減りますが・・・・事故の回
避には非常に役立つテクニックらしいです。また、緊急時に逃げる方向を見る
という 目線のずらし方だけで 電柱にまっしぐらという事故は防げるのでは
・・・と思うこともあります
・S字の走り方を知りたかった。
・草レースを視野に入れたレースの走り方
・もう少し高いスピードでのブレーキング、コーナリング。
・限界を超えた時の車の挙動と対処方法を体験してみたい。
・ダート用軽自動車を借用して、ダートトライアル練習走行をしてみたい。
19)貴方はドライビングワークショップを受講してクルマさんと仲良しになれ
ると思いましたか? はい:8名
いいえ:なし
20)追記
・年に数回、走行会に出る程度ですが、モータースポーツは10代にモトクロ
スから始めてずっと ぼちぼち やっている感じです。最近、茂原サーキット
を走ってもう一度 基礎から習うのも良いなぁと思い直していたところです。
メールマガジンにありますように、FFならブレーキを残しながらコーナーに
入るその時の前輪への荷重のかけ方ステアリングの切り方、前荷重から横荷重
に変わってゆく様など 一通り 理解しているつもりでいました。また、ミニ
サーキットなどではライン取りの組み立て等もある程度は出来るつもりでいま
したがやはり、かなり違っていたというのを感じました。
一番の違いはコーナーの入り口で一気に姿勢を作って一定舵角で立ち上がるよ
うな走りを今までしていたことに改めて気が付いたことです。コーナーの入り
でFFの場合一発で決めないと、ドリフトが難しいことが原因であったのだと
思いますが そうでないずっと楽な走りを教えて貰って目から鱗が落ちる思い
でした。
・僕は車を擬人化するのはあまり好きじゃないんですけど、道具として上手な
使い方を教わりました。
・あのようにきちんと運転テクニックを勉強したのは初めてだったので、とて
も勉強になりました。速く走るためには、逆にゆっくりと操作しなければいけ
ないと言うのがとても印象に残っています。
・初めてのサーキット走行だということもあり、最初はとても緊張していたの
ですが、判りやすい説明と的確なアドバイスで、走っているうちに感覚が掴め
てきて、最後の方は冷静に分析しながら走れるようになったような気がします
。
これはまだまだ”Fun to Drive”の入り口だと思うのでこれから
もっと練習して、より楽しく走れるようになりたいと思います。
・トムさんがおっしゃっていた、”気軽なレース”、実現の際には必ず出たい
と思いますので、是非実現させてください。その時にはもちろんMGで出ます
。応援しています。
・また機会がありましたら、受講したいと思いますので、その際にはまた宜し
くお願い致します。
・先日は本当に勉強になりました。(コースまでのでこぼこ道には参りました
)最後は黄色のハチロクを意識して熱くなってしまいましたが本当に楽しかっ
たです。今度は筑波に参加させてください!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
☆ トム@ユイレーシングスクールです。
久々の桶川ドライビングクリティークは無事終了しました。サーキットの大き
さが違っても「走り方の理論は同じ」ことをみなさんに納得していただけたと
思います。
むしろ、桶川は1周に要する時間が短いので、その分だけたくさん反復練習が
できるのでテクニックの習得や修正にはうってつけです。
すでに次回、10月25日(水)開催分の受付が始まっています。平日ですが
、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
お申し込みはイグニッションに直接お願いします。
http://www.cyber-ignition.com/
******************************************************** 奥付け *****
□ メールマガジン " Go − Circuits "
□ オリジナルサイト:http://www.avoc.com
□ Copyright 1986-2000 AVOC CORPORATION
本メールマガジン、オリジナルサイトの全部、または一部を複製
もしくは引用されたい方は、事前に発行人までご連絡ください。
mailto:publisher@avoc.com
--------------------------------------------------------------------
下記のURLで購読中止・配信先変更の手続きが行えます。
◇ まぐまぐ: http://mag2.com
◇ ココデメール: http://mail.cocode.ne.jp/kaijyo.html
◇ パブジーン:http://www.pubzine.com/detail.asp?id=2150
◇ クリックインカム: http://clickincome.net/mg_lt/car1.html
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ Presented by Yui Racing School≡
|
|
|
|